<前の日記(2007年01月23日) 次の日記(2007年02月02日)> 最新 編集

高木浩光@自宅の日記

目次 はじめに 連絡先:blog@takagi-hiromitsu.jp
訪問者数 本日: 403   昨日: 1585

2007年01月28日

日常化するNHKの捏造棒グラフ

こういう話は「なにをいまさら」という感じだが、

という話も出ていることだし、先週の日記の脚注1にも書いたので、この機会に書いてみる。

先週の件は、NHK総合テレビ1月20日22時放送の「@ヒューマン」という番組だったことまでは思い出したが、残念ながら証拠画像を入手することはできなかった。しかし、画像検索で nhk.or.jpドメインを軽く探したところ、すぐさま典型的な捏造例が2つ見つかった。

図1は、図2のグラフの一部にモザイク処理を施したものだ。

図1: NHKの捏造棒グラフ(図2の数値部分を隠したもの)

このグラフを提示して何を解説しているかというと、

繊維製品製造業のグラフです。 先進国から発展途上国に大量の生産拠点が移ったため、日本の繊維工場は減少しています。

という。繊維工場が減少していると解説されながら、図1のグラフが数秒だけ画面に映されれば、「おお、日本の繊維産業は壊滅の危機なんだ」と思うだろう。

しかし、元のグラフはこうだ(図2)。

数字を見ると右端の数値は左端の数値の約 3分の2 なのに、棒グラフの長さは約 3分の1 になっている。

つまり、数値が正しいとすれば、正しいグラフは図3のものであるはずだ。

図3: 図2を正しいグラフに書き換えたもの

同じ大きさに変形してみると図4のようになる。

図4: 図3を図2のグラフと同じ大きさにしたもの

これは悪意を持って印象操作しようとして捏造したわけではないだろう。なぜなら、これはたかが高校講座の地理の資料だからだ。しかし、こうしたものが意図せず作られ、そしてチェックされることもなく、ニュース番組でさえ放送されるところに恐ろしさがある。

なぜこうなってしまうか。これは単純に、グラフの描き方という小学4年の算数で習うレベルの学力が、放送関係者に欠如しているということだろう。

次に、もうひとつの事例を見てみる。

この放送は、海難審判の裁決が増えているということを言いたかったようだ。「やや増加傾向にあります」とやや控えめな表現になっているが、このグラフはどうだろうか。

図5のグラフは縦軸が原点付近で波線で省略されている。これを省略せずに表記すると図6のようになる。

図6: 図5のグラフを縦軸を省略せずに描いたもの

これを図5と同じ大きさに変形すると図7のようになる。

図7: 正しいグラフ

これでも、「やや増加傾向にあります」と言えるだろうか?

こういうグラフの描き方が許されるならいくらでもどうとでも描ける(図8)。

図8: 好き放題に捏造してみたグラフ

これも悪意を持って印象操作したわけではないのだろう。テレビではいちいち増えたとか減ったとか言わないと気が済まないのではないか? データをグラフで示すというのは、なにも変化があることを示すためだけじゃない。「変化がない」ことを示すことも立派な重要な情報であるはずだ。「横ばい」と言えばいいものをわざわざ拡大して無理に「増加している」だの言う様子は、NHKでさえ見かける。

こういうのは単純な手順で防止できる。目盛りは必ず示すこと。棒グラフでは原点を0とし、波線省略を使わない。これだけルール化して放送前にチェックするだけだ。放送業界はそんなことすらできないのか?

こんな小さなこと、どうせ言っても無駄。と、諦めるしかないような話だが、まあそれでもこうやっていちいち指摘し続けていかないといけないんじゃないだろうか。

追記

2月4日に続編あり。

本日のTrackBacks(全100件) [TrackBack URL: http://takagi-hiromitsu.jp/diary/tb.rb/20070128]

関西テレビが、納豆の捏造番組を放送していたが、こういうデタラメな情報提供は、関西テレビだけに限ったことじゃない。

高木浩光氏のブログに、NHKの情報操作のテクニックが紹介されてました。
日常化するNHKの捏造棒グラ

ICのblog:それは違うかと・・・ (2007年01月29日 16:21)

最近,テレビが非難される事が増えてきている.あるある大事典の件は,あきれた話だったが,非難しやすくなったからといって,たやすく非難するのもどうかと思う. 下の記事は,もっともらしく書いているが,根拠薄弱だ.これでは非難されているテレビと同等になってしま..

前に言っていた「グラフリテラシー」.そのプリント.B校で行った. 『反社会学講座』パオロ・マッツァリーノ とそのweb版であるスタンダード 反社会学講座の第2回 キレやすいのは誰だを参考にしている. プリント内の参考文献には書けなかった.課題の答えが書いてある..

これが「無意識に」「非意図的に」使われちゃってるってのが、問題っちゅーか頭が悪いっちゅーか。


日常化するNHKの捏造棒グラフ (高木浩光@自宅の日記 さま)


2つ例が紹介さ

池田信夫 blog:NHKの捏造? (2007年01月30日 10:35)

高木浩光さんが「日常化するNHKの捏造棒グラフ」という記事で怒っている。NHKの棒グラフが、数値の下の部分を省略していることが「捏造」だというのだ。 コメントしようと思ったが、彼のブログにはコメント欄がないので、「はてな」でブックマークに「Excelもグラフを描く..

Ten-forward:棒グラフの罠 (2) (2007年01月30日 12:29)

さて,[[日常化するNHKの捏造棒グラフ:http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20070128.html#p01]]グラフ自身の問題の方です.

まずは図1〜図4 で紹介されている方.

先の文で引用した [[ICのblogの1月29日

日常化するNHKの捏造棒グラフ - 高木浩光@自宅の日記 えーと、この人の言い分を要約すると、グラフの表示範囲を変えることは「捏造」なんだそうです。 これは単純に、グラフの描き方という小学4年の算数で習うレベルの学力が、放送関係者に欠如しているということだろう。

ヤラセ捏造、サブリミナルに続き、またマスコミがやってくれました!今度はグラフを使った印象操作です! http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20070128.html しかも今回は公共機関である NHK が!税金返せ! NHK でこれですから、マスコミ全体で考えると、この問題も氷山の..

リンク: 高木浩光@自宅の日記 - 日常化するNHKの捏造棒グラフ ご本人が「な

高木氏が「波線省略棒グラフ」を「NHKの捏造」とまで言い切った件で、色々な人が批判して、更に氏がはてブでコメントしていてなかなか面白い。 高木浩光@自宅の日記 - 日常化するNHKの捏造棒グラフ 氏の記事もなんだかなと思わなくもないが、反論記事もどうだかなって感..

先だって某金融機関からアンケートがまいりました。機械化されておりますので選択式でございます。売上の増減や収益や在庫の状況に続きまして。 資金繰りについて(1)楽(2)やや楽(3)変らず(4)やや苦しい(5)苦しい、の選択を迫られる。民間金融機関からの借入難易..

読むほうが情報を信用してないという点では、2ちゃんねらーのほうが納豆を買いに走った主婦よりもはるかにリテラシーが高い。池田信夫blog:メディアの合理的バイアス 特定ブログに粘着するのはアレだけれども、これも限界的な珍しさのなせる業で、面白そうだから書こう。..

RinRin王国さんで取り上げられていたこの記事がちょっと気になりました. すでにはてなブックマークでも話題になっているようです. 日常化するNHKの捏造棒グラフ(高木浩光@自宅の日記) NHKで使われている棒グラフを取り上げて「NHKはグラフを捏造している」と主張し..

前提:以下のエントリーを、以下の順番で読みました。 高木浩光@自宅の日記 - 日常化するNHKの捏造棒グラフ ICのblog:それは違うかと・・・ bmblog: 挑発に乗ってみる 私としては、NHKが変化の大きさを過度に誇張した可能性と、高木浩光氏が変化の小ささを過度に誇張した..

日々之日記:捏造グラフ? (2007年02月04日 19:58)

日常化するNHKの捏造棒グラフ(高木浩光@自宅の日記,2007/1/28)
上の記事。本気なのか"釣り"なのか判断に迷うところ。
確かにグラフに限らず,あらゆる物を視覚化する際に視覚化する側の恣意的な意図というものが

私らが普段日常的に浴びている新聞・テレビのジャバジャバな情報は、どこの誰だかしんない人たちが自分たちの立場のしがらみやら興味やらで選ばれたネタを何らかの「加工」を施した上で流されている。のだな、ってのがあら

高木浩光@自宅の日記 - 日常化するNHKの捏造棒グラフ

こういうグラフなどで目眩ましを狙うのは、企業なんかではよくある手口。実際俺も会社の資料なんかでこういう手を使うことがある。自分でも使うので、こ...

僕もずっと前から、棒グラフの波線省略って、データの歪曲じゃなかろうかと思っていた...

高木浩光氏の日記「日常化するNHKの捏造棒グラフ」で波線省略のない棒グラフが(印象操作のための)捏造グラフだと言及されています。私は、高木氏には信頼感を持っているのですが、これを取り上げた池田信夫氏のブログのエントリ「NHKの捏造?」では、「Excelもグラフを描..

前半は「あるある」の納豆捏造問題が記憶に新しい疑似科学関連。「皮膚呼吸って何?」では、人間は皮膚呼吸などしない、ということが書いてあります。「巷にはびこる「健康情報」50のウソ・ホント」では、「ゲルマニウム」「マイナスイオン」「アガリクス」「DHA」「コラ..

検索

<前の日記(2007年01月23日) 次の日記(2007年02月02日)> 最新 編集

最近のタイトル

2025年01月03日

2024年12月28日

2024年12月22日

2024年12月07日

2024年12月02日

2024年11月24日

2024年11月11日

2024年07月28日

2024年07月27日

2024年07月07日

2024年04月07日

2024年04月01日

2024年03月23日

2024年03月19日

2024年03月16日

2024年03月13日

2024年03月11日

2023年03月27日

2022年12月30日

2022年12月25日

2022年06月09日

2022年04月01日

2022年01月19日

2021年12月26日

2021年10月06日

2021年08月23日

2021年07月12日

2020年09月14日

2020年08月01日

2019年10月05日

2019年08月03日

2019年07月08日

2019年06月25日

2019年06月09日

2019年05月19日

2019年05月12日

2019年03月19日

2019年03月16日

2019年03月09日

2019年03月07日

2019年02月19日

2019年02月11日

2018年12月26日

2018年10月31日

2018年06月17日

2018年06月10日

2018年05月19日

2018年05月04日

2018年03月07日

2017年12月29日

2017年10月29日

2017年10月22日

2017年07月22日

2017年06月04日

2017年05月13日

2017年05月05日

2017年04月08日

2017年03月10日

2017年03月05日

2017年02月18日

2017年01月08日

2017年01月04日

2016年12月30日

2016年12月04日

2016年11月29日

2016年11月23日

2016年11月05日

2016年10月25日

2016年10月10日

2016年08月23日

2016年07月23日

2016年07月16日

2016年07月02日

2016年06月12日

2016年06月03日

2016年04月23日

2016年04月06日

2016年03月27日

2016年03月14日

2016年03月06日

2016年02月24日

2016年02月20日

2016年02月11日

2016年02月05日

2016年01月31日

2015年12月12日

2015年12月06日

2015年11月23日

2015年11月21日

2015年11月07日

2015年10月20日

2015年07月02日

2015年06月14日

2015年03月15日

2015年03月10日

2015年03月08日

2015年01月05日

2014年12月27日

2014年11月12日

2014年09月07日

2014年07月18日

2014年04月23日

2014年04月22日

2000|01|
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|04|05|06|07|08|09|
2013|01|02|03|04|05|06|07|
2014|01|04|07|09|11|12|
2015|01|03|06|07|10|11|12|
2016|01|02|03|04|06|07|08|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|10|12|
2018|03|05|06|10|12|
2019|02|03|05|06|07|08|10|
2020|08|09|
2021|07|08|10|12|
2022|01|04|06|12|
2023|03|
2024|03|04|07|11|12|
2025|01|
<前の日記(2007年01月23日) 次の日記(2007年02月02日)> 最新 編集