<前の日記(2007年11月25日) 次の日記(2007年12月02日)> 最新 編集

高木浩光@自宅の日記

目次 はじめに 連絡先:blog@takagi-hiromitsu.jp
訪問者数 本日: 2475   昨日: 1295

2007年12月01日

PKIよくある勘違い(10)「正規の証明書でやっているので警告が出たとしてもそれは安全だ」

「サーバをオレオレ証明書で運用するのはケシカランことだ」という認識が普及してくると、こんどは逆に、こんな説明が流行するようになるのかもしれない。今のところ「よくある」という状況ではなく、稀にしかないようだが、こんな事例があった。

図1: 「サイバー大学SNS」に現時点で書かれている注意書き

「セキュリティの警告」画面が表示される場合があります。

実際にログインしてご利用いただくサーバの証明書には問題はなく、セキュリティ上の心配はございません。「はい」をクリックしてご利用をお続けください。

このサイトは、実際のところ「Cybertrust Japan Public CA」発行の正規の証明書が正しく設定されているようだ。正しいサーバ証明書で運用されているのだから、利用者のブラウザ上でオレオレ警告が現れたなら、それはまさに盗聴されているときだ。それなのに、「はい」をクリックせよという。*1

おそらく「セキュリティの警告」というのは別の警告ダイアログのことなのだろうが、「証明書には問題はなく」「『はい』をクリック」などと書いていると、利用者は誤った理解をしてしまうだろう。

よけいなことは書かないようにするか、もしくはきっちりと説明するしかない(どの警告はよくて、どの警告は駄目なのか)。

オレオレ警告を無視させている大学

IE 7の強烈な警告メッセージを無視させている(もしくは無視させていた形跡のある)ところは、さすがに少なく、11月17日の日記の追記に書いたところくらいしかみあたらなかったが、キーワードを変えてもう少し調べてみたところ、もう1か所見つかった。

「○○にアクセスしていることを確認して」という作業は何の確認にもなっていない。サーバ証明書の役割がフィッシング対策だと勘違いしているのだろう。

その他、IE 6について無視する指示を出しているものを探してみたところ、現在でもまだけっこうあるようだ。

現在も第一種オレオレ証明書で運用中で警告を無視させているところ
  • 北星学園大学, 資料請求

    ・資料等請求のお申し込み・キャンパス説明会のお申し込み

    ※セキュリティの警告ウィンドウが表示されますが、セキュリティについては何ら問題ありませんので、安心して警告ウィンドウ中の『はい』をクリックしてください

    発行者:E = (略), CN = localhost.localdomain, OU = SomeOrganizationalUnit, O = SomeOrganization, L = SomeCity, S = SomeState, C = --
    発行先:E = (略), CN = localhost.localdomain, OU = SomeOrganizationalUnit, O = SomeOrganization, L = SomeCity, S = SomeState, C = --
    有効期限:2006年2月3日 12:12:26

  • 名城大学, 学生ポータルサイト 使用上の注意

    4.学外からの学生ポータルサイトへのアクセス

    2.セキュリティの警告
    [はい]をクリックする

    学内及び学外から学生ポータルサイトへのアクセス マニュアル, 名城大学

    発行先:E = (略), CN = ccmoon.meijo-u.ac.jp, OU = Information Center, O = Meijo University, L = Nagoya, S = Aichi, C = JP
    発行者:E = (略), CN = ccmoon.meijo-u.ac.jp, OU = Information Center, O = Meijo University, L = Nagoya, S = Aichi, C = JP

  • 横浜市立大学 キャンパスメイト 履修申請・確認・成績照会

    ※上記サイトはSSLを使用したサイトです。
    セキュリティ警告の画面が出ますが、「はい」あるいは「続行」をクリックしてそのまま進んでください。

    発行者:E = (略), CN = web-server1, OU = office, O = yokohama-cu, L = yokohama, S = kanagawa, C = JP
    発行先:E = (略), CN = web-server1, OU = yokohama-cu.ac.jp, O = yokohama-cu, L = yokohama, S = kanagawa, C = JP

  • 京都外国語大学, WebメールシステムFAQ

    Q2.学外からのログイン時に、セキュリティーの警告メッセージがでるのですが?

    A2.学外からアクセスする際には、ユーザーIDとパスワードを盗み取られることのないよう暗号化しています。このメッセージは、これにかかわるメッセージですので何ら問題はありません。メッセージは、以下のとおり2種類(図1・2)あり、図1・図2の順番で表示されますが、ともに“はい”で次に進んでください。

    発行者:CN = webmail.kufs.ac.jp, O = Kyoto University of Foreign Studies, L = Kyoto, S = Kyoto, C = JP
    発行先:CN = webmail.kufs.ac.jp, O = Kyoto University of Foreign Studies, L = Kyoto, S = Kyoto, C = JP

  • 女子栄養大学食文化栄養学科 Webmailの使い方

    Active!mail へアクセスすると、『セキュリティの警告』(図1)というダイアログが表示されますので、かならず『はい』をクリックしてください。

    発行者:E = (略), CN = webml.eiyo.ac.jp, OU = Certificate Authority, O = Joshi Eiyo Univ., L = Sakado-shi, S = Saitama-ken, C = JP
    発行先:E = (略), CN = webml.eiyo.ac.jp, O = Joshi Eiyo Univ., L = Sakado-shi, S = Saitama-ken, C = JP

  • 九州大学 留学生センター 「セキュリティの警告」について

    本サイトにアクセスすると「セキュリティの警告」ウィンドウが表示されますが、問題はありませんのでご安心ください

    本サイトではセキュリティ対策の一環として通信内容の暗号化(SSL)を行っています。この機能を利用するにはサーバにセキュリティ証明書をインストールする必要がありますが、この証明書を自分で発行していることにより「セキュリティ警告」ウィンドウが表示されます。

    通常の商用サイトなどでは、認証機関(ベリサイン社など)が発行したセキュリティ証明書を利用することで悪意の無い、実態のあるサービスであることを第三者(認証機関)に証明してもらいます。これは不特定多数が利用するサイトでは有効な手段です。 しかし、本サイトはお互いの存在が分かっている方が利用されますので、自ら発行したセキュリティ証明書を利用しています。

    珍しい思い込み。

    発行者:CN = alumni, OU = alumni, O = alumni, L = fukuoka, S = fukuoka, C = JP
    発行先:CN = alumni, OU = alumni, O = alumni, L = fukuoka, S = fukuoka, C = JP
    有効期限:2007年11月15日 16:01:40

  • 新潟工科大学 ブラウザでメール

    「セキュリティの警告」ウィンドウが開くので「はい」をクリックする

    発行者:E = (略), CN = Snake Oil CA, OU = Certificate Authority, O = Snake Oil, Ltd, L = Snake Town, S = Snake Desert, C = XY
    発行先:E = (略), CN = edumail.cc.niit.ac.jp, OU = Webserver Team, O = niit, L = Kashiwazaki, S = Niigata, C = JP

  • 三重大学工学部情報工学科 Black Board e-Learningシステム イントロダクション

    学科外からアクセスした場合,セキュリティに関する警告が表示されますが無視して「OK」等のボタンをクリックし,先に進んで下さい.

    発行者:E = (略), CN = el.info.mie-u.ac.jp, OU = FAC ENG, O = MIE UNIV, L = TSU, S = MIE, C = JP
    発行先:E = (略), CN = el.info.mie-u.ac.jp, OU = FAC ENG, O = MIE UNIV, L = TSU, S = MIE, C = JP

現在も第二種オレオレ証明書で運用中で警告を無視させているところ
  • 東京経済大学 情報システム課 VPN接続サービス

    1.クリックすると、以下のような警告画面が出るので「はい(続ける)」をクリック。

    ※警告画面を出したくない方はこちらより証明書を取得してください。(証明書インストール後、ブラウザを再起動要)

    http:// からのダウンロードでインストールさせており安全でない。フィンガープリントの確認をさせているわけでもない。

    発行者:E = ??, CN = secure.tku.ac.jp, OU = ??, O = TOKYO KEIZAI UNIVERSITY, L = ??, S = ??, C = ??
    発行先:E = ??, CN = secure.tku.ac.jp, OU = ??, O = TOKYO KEIZAI UNIVERSITY, L = ??, S = ??, C = ??

  • 梅花女子大学 学内者向け(CCS) 外部からのアクセス方法について 証明書のインストールについて

    「セキュリティの警告」という画面が表示されたら、「証明書の表示」をクリックして、証明書のインストールを行います。

    (中略)

    次に、以下の画面が表示されたら、「はい」をクリックします。

    (中略)

    「セキュリティの警告」画面に戻ってきますので「はい」をクリックします。

    そのままインストールさせており安全でない。フィンガープリントの確認をさせているわけでもない。

    発行者:E = (略), CN = localhost.localdomain, OU = SomeOrganizationalUnit, O = SomeOrganization, L = SomeCity, S = SomeState, C = --
    発行先:E = (略), CN = localhost.localdomain, OU = SomeOrganizationalUnit, O = SomeOrganization, L = SomeCity, S = SomeState, C = --

  • 東京富士大学 学外での学生用ウェブメール使用方法

    2. 右の「セキュリティの警告」ウインドウが表示されます

    3. とりあえず、Aの「はい」ボタンを押せば東京富士大学ウェブメールのログイン画面になります。

    4. 自宅のパソコンで毎回アクセスする度にこのウィンドウが表示されるのを回避するには、Bの「証明書の表示」ボタンを押します。

    5. 右の「証明書」のウィンドウが表示されますので「証明書のインストール」ボタンを押して画面の指示通りに実行します。

    6. 以上の作業で次回から「セキュリティの警告」ウィンドウは表示されなくなります。

    そのままインストールさせており安全でない。フィンガープリントの確認をさせているわけでもない。

    発行者:E = (略), CN = email.fuji.ac.jp, O = email.fuji.ac.jp, L = Shinjuku, S = Tokyo, C = JP
    発行先:E = (略), CN = email.fuji.ac.jp, O = email.fuji.ac.jp, L = Shinjuku, S = Tokyo, C = JP

過去にオレオレ証明書を無視させていて、誤りを訂正していないところ
  • 福岡大学 総合情報処理センター

    10月3日(水)8時頃より電子メールサービス(@fukuoka-u.ac.jp)における暗号化通信のための更新作業を行いましたが、 NetScape・FireFox等 一部ブラウザにおいて、警告メッセージが表示される現象が発生しています。現在原因を調査中ですが、暗号化通信についての問題は一切ありません

    1.図1の画面が表示されるので、「この証明書をこのセッションのために一時的に受け入れる」にチェックをいれ、「OK」を押します。

  • 山形大学 学術情報基盤センター WebMailの利用方法

    以下のような「セキュリティの警告」ウィンドウが2回表示されますが、それぞれ"OK""はい"をクリックしてください。(画像)

    現在はVeriSign発行のサーバ証明書で運用されているようだが、オレオレ警告を無視するように説明している。

  • 東京学芸大学 WebClassについてよくある質問とその答え

    ログインやメニューのクリック時に「セキュリティの警告」「セキュリティ情報」等のウィンドウが表示されるが,問題ないか。

    WebClassと皆さんのコンピュータとが安全にやり取りできるよう,情報が保護されているために出てくる表示です。安心して「はい」をクリックしてください。(画像)

    現在はRSA Data Security, Inc.発行のサーバ証明書で運用されているようだが、オレオレ警告を無視するように説明している。

  • 愛知淑徳大学 SSL-VPNサービスを利用した学内サーバへのアクセス(学生用)

    セキュリティ警告の画面が表示される場合、すべて「はい」もしくは「OK」をクリックしてください。(画像)

    現在はRSA Data Security, Inc.発行のサーバ証明書で運用されているようだが、オレオレ警告を無視するように説明している。

  • 成城大学 メディアネットワークセンター

    アクセス時にセキュリティ警告が表示された場合は、証明書を受け入れてください。

    ipsCA発行の正規のサーバ証明書で運用されているようだが、オレオレ警告を無視するように説明している。(サイバー大学SNSのケースと同じパターンか?)

他にも、オレオレ警告が出る状態を放置している大学があるかもしれないが(実際、学生さんからタレコミが来たりする)、無視せよと明確な指示をしているものしか、ここでは取り上げられない。(手渡して証明書を配布している可能性もあるのだから。)

*1 ちなみに、「実際にログインしてご利用いただくサーバの証明書には問題はなく」で検索してみたところ、同じ文面の書かれているサイトが1か所あった。

本日のTrackBacks(全90件) [TrackBack URL: http://takagi-hiromitsu.jp/diary/tb.rb/20071201]

今回は「筑波大学」を取り上げさせていただきました。 皆さん、まず以下ページをご覧ください。(高木浩光@自宅の日記より) 「正規の証明書でやっているので警告が出たとしてもそれは安全だ」 こんな銀行は嫌だ さぁ、皆さんの大学は紹介されていましたでしょうか! (..

検索

<前の日記(2007年11月25日) 次の日記(2007年12月02日)> 最新 編集

最近のタイトル

2024年11月11日

2024年07月28日

2024年07月27日

2024年07月07日

2024年04月07日

2024年04月01日

2024年03月23日

2024年03月19日

2024年03月16日

2024年03月13日

2024年03月11日

2023年03月27日

2022年12月30日

2022年12月25日

2022年06月09日

2022年04月01日

2022年01月19日

2021年12月26日

2021年10月06日

2021年08月23日

2021年07月12日

2020年09月14日

2020年08月01日

2019年10月05日

2019年08月03日

2019年07月08日

2019年06月25日

2019年06月09日

2019年05月19日

2019年05月12日

2019年03月19日

2019年03月16日

2019年03月09日

2019年03月07日

2019年02月19日

2019年02月11日

2018年12月26日

2018年10月31日

2018年06月17日

2018年06月10日

2018年05月19日

2018年05月04日

2018年03月07日

2017年12月29日

2017年10月29日

2017年10月22日

2017年07月22日

2017年06月04日

2017年05月13日

2017年05月05日

2017年04月08日

2017年03月10日

2017年03月05日

2017年02月18日

2017年01月08日

2017年01月04日

2016年12月30日

2016年12月04日

2016年11月29日

2016年11月23日

2016年11月05日

2016年10月25日

2016年10月10日

2016年08月23日

2016年07月23日

2016年07月16日

2016年07月02日

2016年06月12日

2016年06月03日

2016年04月23日

2016年04月06日

2016年03月27日

2016年03月14日

2016年03月06日

2016年02月24日

2016年02月20日

2016年02月11日

2016年02月05日

2016年01月31日

2015年12月12日

2015年12月06日

2015年11月23日

2015年11月21日

2015年11月07日

2015年10月20日

2015年07月02日

2015年06月14日

2015年03月15日

2015年03月10日

2015年03月08日

2015年01月05日

2014年12月27日

2014年11月12日

2014年09月07日

2014年07月18日

2014年04月23日

2014年04月22日

2000|01|
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|04|05|06|07|08|09|
2013|01|02|03|04|05|06|07|
2014|01|04|07|09|11|12|
2015|01|03|06|07|10|11|12|
2016|01|02|03|04|06|07|08|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|10|12|
2018|03|05|06|10|12|
2019|02|03|05|06|07|08|10|
2020|08|09|
2021|07|08|10|12|
2022|01|04|06|12|
2023|03|
2024|03|04|07|11|
<前の日記(2007年11月25日) 次の日記(2007年12月02日)> 最新 編集