<前の日記(2005年11月25日) 次の日記(2005年11月30日)> 最新 編集

高木浩光@自宅の日記

目次 はじめに 連絡先:blog@takagi-hiromitsu.jp
訪問者数 本日: 2709   昨日: 1872

2005年11月27日

ウイルスバスター2006は存在しないサーバ名もトレンドマイクロに送信する

25日の日記に書いたように、 ウイルスバスター2006のフィッシング対策機能(Internet Explorerのツール バーとして搭載された機能)は、ユーザがアクセスしようとした任意のサイト について、アクセスする前の段階で、トレンドマイクロのサーバにそのURLの 全部を送信して、「評価」をもらった後、IEのアクセスを続けさせるかを判断 するようになっているそうだ。

しかし、DNSで名前解決できないホスト名を指定したURLにアクセスしようとし たときにも、そのURL文字列がトレンドマイクロに送信されてしまう。 つまり、例外なくどんなURLでも送信されるようだ。

たとえば「http:/a/」という文字列をIEのアドレスバーに入力してエンターキー を押すと、ウイルスバスターが自動的にTCPポート80番でトレンドマイクロの サーバに接続し、以下のリクエストを送信して、次のレスポンスを返してくる (一部略)。

GET /P/48/B16B1603A25DA22E70AF6AD32A72DBC690B90CC3FF4C273E HTTP/1.1
User-Agent: TMI_SCM
Host: tis14-JP.url.trendmicro.com:80

HTTP/1.1 200 OK
Content-Type: text/html
Content-Length: 260

256/94DB4EB7541411D522CFCE6EAE761750(略)

他のURLを試してみると、同じURLについて何度か繰り返しても同一となったの だが、次のようになった(見やすいように16文字ごとに空白を空けておいた)。

http:/a/
/P/48/B16B1603A25DA22E 70AF6AD32A72DBC6 90B90CC3FF4C273E
http://a/a
/P/48/B16B1603A25DA22E 70AF6AD32A72DBC6 4AD754147734006B
http://a/aa
/P/48/B16B1603A25DA22E 70AF6AD32A72DBC6 8C86279EEB6964B9
http://a/aaa
/P/48/B16B1603A25DA22E 70AF6AD32A72DBC6 D1AB49418B00911A
http://a/aaaa
/P/64/B16B1603A25DA22E 70AF6AD32A72DBC6 D1AB49418B00911A AAB1A39A842F683C
http://a/aaaaa
/P/64/B16B1603A25DA22E 70AF6AD32A72DBC6 D1AB49418B00911A BDD6EC88255B73C9
http://a/aaaaaa
/P/64/B16B1603A25DA22E 70AF6AD32A72DBC6 D1AB49418B00911A 6630550CE60C84AE
http://a/aaaaaaa
/P/64/B16B1603A25DA22E 70AF6AD32A72DBC6 D1AB49418B00911A CB62188C3FF1DBEB
http://a/aaaaaaaa
/P/64/B16B1603A25DA22E 70AF6AD32A72DBC6 D1AB49418B00911A FE30CE3DE34C9530
http://a/aaaaaaaaa
/P/64/B16B1603A25DA22E 70AF6AD32A72DBC6 D1AB49418B00911A 1AAFA52B91C1750F
http://a/aaaaaaaaaa
/P/64/B16B1603A25DA22E 70AF6AD32A72DBC6 D1AB49418B00911A 5A671E1CDCDEF86D
http://a/aaaaaaaaaaa
/P/64/B16B1603A25DA22E 70AF6AD32A72DBC6 D1AB49418B00911A 2A079EAEB1330AE3
http://a/aaaaaaaaaaaa
/P/80/B16B1603A25DA22E 70AF6AD32A72DBC6 D1AB49418B00911A 2A079EAEB1330AE3 AAB1A39A842F683C
http://a/aaaaaaaaaaaaa
/P/80/B16B1603A25DA22E 70AF6AD32A72DBC6 D1AB49418B00911A 2A079EAEB1330AE3 BDD6EC88255B73C9
http://a/aaaaaaaaaaaaaa
/P/80/B16B1603A25DA22E 70AF6AD32A72DBC6 D1AB49418B00911A 2A079EAEB1330AE3 6630550CE60C84AE
http://a/aaaaaaaaaaaaaaa
/P/80/B16B1603A25DA22E 70AF6AD32A72DBC6 D1AB49418B00911A 2A079EAEB1330AE3 CB62188C3FF1DBEB
http://a/aaaaaaaaaaaaaaaa
/P/80/B16B1603A25DA22E 70AF6AD32A72DBC6 D1AB49418B00911A 2A079EAEB1330AE3 FE30CE3DE34C9530
http://a/aaaaaaaaaaaaaaaaa
/P/80/B16B1603A25DA22E 70AF6AD32A72DBC6 D1AB49418B00911A 2A079EAEB1330AE3 1AAFA52B91C1750F
http://a/aaaaaaaaaaaaaaaaaa
/P/80/B16B1603A25DA22E 70AF6AD32A72DBC6 D1AB49418B00911A 2A079EAEB1330AE3 5A671E1CDCDEF86D
http://a/aaaaaaaaaaaaaaaaaaa
/P/80/B16B1603A25DA22E 70AF6AD32A72DBC6 D1AB49418B00911A 2A079EAEB1330AE3 2A079EAEB1330AE3
http://a/aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
/P/160/B16B1603A25DA22E 70AF6AD32A72DBC6 D1AB49418B00911A 2A079EAEB1330AE3 2A079EAEB1330AE3 
2A079EAEB1330AE3 2A079EAEB1330AE3 2A079EAEB1330AE3 2A079EAEB1330AE3 2A079EAEB1330AE3

http://b/aaaaaaaaaaaaaaaaaaa
/P/80/B16B1603A25DA22E FF7483DA766AA203 D1AB49418B00911A 2A079EAEB1330AE3 2A079EAEB1330AE3

これがまともな暗号処理なのかどうか心配なところだが、 トレンドマイクロの個人情報保護担当者に暗号アルゴリズムは何かと尋ねても、

質問: 暗号アルゴリズムは何か? 鍵長は何ビットか? (略)

回答: これ以上の情報は弊社として社外秘扱いの情報としておりますため回答できません。あしからずご了承ください。

25日の日記

とのことだったので、なんとも言えない。

自衛のためにユーザは、自分のコンピュータのこのような挙動を調べて、信用で きるかどうかを自分で判断するしかない。なぜ自衛する必要があるかというと、 ユーザは https:// のサイトにアクセスする場合があるからだ。

ウイルスバスター2006はHTTPSサイトのURLもトレンドマイクロに送信する

https:// のページにアクセスした場合にはどうなるかというと、なんと、 同様に以下のリクエストが送信される。しかも、SSLなしの HTTP で。

GET /P/96/B16B1603A25DA22E4DF7B231A59FA7D1D686FB64DB15EAE3607FA285A32FCD1DFD70A1D378A470F328AD165D7F7E4C9E HTTP/1.1
User-Agent: TMI_SCM
Host: tis14-JP.url.trendmicro.com:80

HTTP/1.1 200 OK
Content-Length: 292

256/94DB4EB7541411D522CFCE6EAE761750(略)

これはいかがなものか。

ログイン機能を持つサイトでURLに

http://exmaple.com/foo.cgi?sessionid=dc9f86389fa5ecc137c256
というように「セッションID」(秘密の臨時受付番号)を埋め込むようになっ ているところがけっこうある(cookieをオフにしていると現れることが多い)*1が、 このIDを盗まれたら、セッションハイジャックされてしまう。

しかし、送信されるURLデータは独自に暗号化されているので、これは脆弱性 にはあたらないのだろう。これを脆弱性だとしてIPAに届け出ても、「URL自体 を暗号化しているので、パケット盗聴されてもセッションIDを盗まれることは ありません」ということになることは目に見えている。

しかも、25日の日記に書いたように、 トレンドマイクロの個人情報保護担当者は、次のように主張する。

回答: トレンドマイクロのサーバ(以下弊社サーバ)にはパラメータも含めた全ての情報を送信します。ユーザが意図的にメールアドレスなどをURLに入れた場合やセキュリティ上問題のあるWebベースのアプリケーション(URLにパスワードや重要な情報がそのままの形で出てしまうようなサイト)にアクセスした場合、FORMの隠しフィールドやリンクにこれらの情報が埋め込まれたページが表示され、ユーザーが明示的に入力しなくても、URLリンクのクリックやFORMの入力を行ったときに、それらの付随する(明示的に入力されていない)データも結果として送信されることはあります。ただし、弊社サーバに保存される のはURLだけで、パラメータは保存されません。

25日の日記

つまり、まずい情報が送出されるのは「セキュリティ上問題のあるWebアプリ ケーション」の場合だという。これでは、届出をしてもそのように言われてし まうだろう。

ウイルスバスター2006を使っていて、cookieを切ってWebアプリケーションに ログインするユーザは、トレンドマイクロの暗号方式が安全だと信用できな いならば、この機能を無効にして自衛するしかない。

ユーザの大切な情報を送信することも起き得るのだから、正しい暗号を正しく 使って、どんな暗号なのかをユーザに開示するべきだろう。

Googleツールバーは「?」以降を送信しないしHTTPSのときも送信しない

Googleツールバーで「PageRank」機能を有効に設定しようとすると、

という注意をうながすアラートボックスが現れることを知っている人は多いだ ろう。

PageRank機能は、ユーザが表示したページの「ランク」をツールバーに表示す るために、どのページを開いたのかの情報を toolbarqueries.google.co.jp へHTTPで送信している。そのため、プライバシーの注意が勧告されるわけだ。

この機能を有効にしている場合、どのようなデータがGoogleへ送信されている かというと、以下のように、URL中の「?」以降の文字列を削除した情報が送信 されるようになっている。

たとえば、

http://slashdot.jp/pollBooth.pl?qid=251&aid=-1
にアクセスした場合、以下のように、

GET /search?client=navclient-auto&iqrn=sB2B&ie=UTF-8&oe=UTF-8&features=Rank:&q=info:http%3A%2F%2Fslashdot%2Ejp%2FpollBooth%2Epl%3F&ch=773439207827 HTTP/1.1
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; GoogleToolbar 3.0.125.1-big; Windows XP 5.1)
Host: toolbarqueries.google.co.jp

となる。「http://slashdot.jp/pollBooth.pl」までしか送信されていない。 (「ch=」の部分の意味は不明。)

また、https:// のページにアクセスした場合はどうなるかというと、 その場合は何も送信されず、ページランクは無しとなる。

*1 URLに秘密情報を含めるのは安全性が低いので、そのようなWebアプリケーションの作り 方は避けるべきであるが、現実問題としてそのようなサイトはまだまだ少なく ない。そのようなサイトでも、外部サイトへのリンクや http:// ページへの リンクが存在しなければ、Refererで漏れることはないため、どうにか安全を 保っているといえるところもある。しかし、ウイルスバスター2006のこの機能 は、URLをHTTPで送信してしまう。(内容は暗号化されているらしいが。)

本日のTrackBacks(全6件) [TrackBack URL: http://takagi-hiromitsu.jp/diary/tb.rb/20051127]

高木先生のところでかかれていたので、興味をもって読んでたけどメモっとく ・ウイル...

詳細乙神 高木浩光@自宅の日記 様 http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20051127.html でその後の メーカー側の付け足したような言い分 [URLフィルタ]ならびに[フィッシング対策ツールバー]によってトレンドマイクロへ送信される情報と扱いについて http://www.trendmicro...

ウィルスバスター2006の動作はスパイウェアにあたるのでは?
という疑問とそれに伴う実証のやり取り

そういえば、昨日の日記は、寝ぼけて書いてて書きかけで、何か書き忘れていることがあったような気がするのだけど、忘れた。 あぁ、そうだ。ウイルスバスターがURLを送信する、とかいう話で、 Googleツールバーの話が出てたけど、([http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20051127...

検索

<前の日記(2005年11月25日) 次の日記(2005年11月30日)> 最新 編集

最近のタイトル

2024年04月07日

2024年04月01日

2024年03月23日

2024年03月19日

2024年03月16日

2024年03月13日

2024年03月11日

2023年03月27日

2022年12月30日

2022年12月25日

2022年06月09日

2022年04月01日

2022年01月19日

2021年12月26日

2021年10月06日

2021年08月23日

2021年07月12日

2020年09月14日

2020年08月01日

2019年10月05日

2019年08月03日

2019年07月08日

2019年06月25日

2019年06月09日

2019年05月19日

2019年05月12日

2019年03月19日

2019年03月16日

2019年03月09日

2019年03月07日

2019年02月19日

2019年02月11日

2018年12月26日

2018年10月31日

2018年06月17日

2018年06月10日

2018年05月19日

2018年05月04日

2018年03月07日

2017年12月29日

2017年10月29日

2017年10月22日

2017年07月22日

2017年06月04日

2017年05月13日

2017年05月05日

2017年04月08日

2017年03月10日

2017年03月05日

2017年02月18日

2017年01月08日

2017年01月04日

2016年12月30日

2016年12月04日

2016年11月29日

2016年11月23日

2016年11月05日

2016年10月25日

2016年10月10日

2016年08月23日

2016年07月23日

2016年07月16日

2016年07月02日

2016年06月12日

2016年06月03日

2016年04月23日

2016年04月06日

2016年03月27日

2016年03月14日

2016年03月06日

2016年02月24日

2016年02月20日

2016年02月11日

2016年02月05日

2016年01月31日

2015年12月12日

2015年12月06日

2015年11月23日

2015年11月21日

2015年11月07日

2015年10月20日

2015年07月02日

2015年06月14日

2015年03月15日

2015年03月10日

2015年03月08日

2015年01月05日

2014年12月27日

2014年11月12日

2014年09月07日

2014年07月18日

2014年04月23日

2014年04月22日

2000|01|
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|04|05|06|07|08|09|
2013|01|02|03|04|05|06|07|
2014|01|04|07|09|11|12|
2015|01|03|06|07|10|11|12|
2016|01|02|03|04|06|07|08|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|10|12|
2018|03|05|06|10|12|
2019|02|03|05|06|07|08|10|
2020|08|09|
2021|07|08|10|12|
2022|01|04|06|12|
2023|03|
2024|03|04|
<前の日記(2005年11月25日) 次の日記(2005年11月30日)> 最新 編集