<前の日記(2003年06月17日) 次の日記(2003年06月19日)> 最新 編集

高木浩光@自宅の日記

目次 はじめに 連絡先:blog@takagi-hiromitsu.jp
訪問者数 本日: 1019   昨日: 1737

2003年06月18日

ルートコミュニケーションズがやってくれるらしい

6月15日の日記の「プライバシーポリシーで解決するのか」で話題にとりあげた「HTMLメールを発行する前に準備すること」の著者である塚田耕司さん(株式会社ルート・コミュニケーションズ代表取締役)から、この日記で書いたHTMLメールのプライバシーに関することについて、メールを頂いた。その内容の一部について日記に書いてよいとのお返事を頂いたので、私の理解した言葉で書くことにする。

「プライバシーについての配慮や取り組みについて、メディアやクライアントに説明できているつもりであったが、第三者から指摘されてそれが足りていなかったことに気づいた」とのことで、次の取り組みを進めているそうだ。

  • 現在の配信システムについて、Webビーコンなしをデフォルトとし、依頼企業のプライバシーポリシーに適切な記述が認められる場合にのみ、Webビーコンを使用することにした。
  • 開発中の次期配信エンジンでは、マーケティング機能に3段階のプライバシーレベルを設け、顧客のプライバシーポリシーに応じて選択できるようにする。
  • HTMLメールマーケティングガイド」やInternet.com掲載のコラムに、新しい記事として、Webビーコン使用時のプライバシーポリシー記述に関するものを執筆する。

すばらしい。3段階のプライバシーレベルとは次のものだそうだ。

  1. 配信のみでマーケティング的な計測は行なわない
  2. 個人を認識せず、全体もしくはグループとしての動向把握
  3. 個別ユーザーと対になるIDをもった形での動向把握

1.はWebビーコンなしという意味だろうと思う。2.はハッシュしたIDや、属性(年代や性別)コードをビーコンのIDとする方式なのかなと想像する。

プライバシーポリシーをどう書くかだが、1.のケースでは、「Webビーコンを使用していません」と書くのだろう。現状では、プライバシーにかかわる仕掛けを使用している場合にだけ、プライバシーポリシーに書くという風潮があるように思うが、こうした「使用していません」ということを胸を張って示すという流れが出てきて欲しいように思う。「使ってもいないのに、そんなお客様が意味を理解できない言葉をあえて書く必要ないよ」という発想をする責任者がいて、なかなか実現しないかもしれない。どこか、公的なところ(プライバシーマーク事務局や、IPAのようなところ)に、WebバグやWebビーコンの解説ページがあれば、そこへリンクして、「当社ではそれを使用していない」と書けるようになるかもしれない。

2.のケースでは、Webビーコンの実例を示して、次のように説明するのが理想的だと思う。

メールマガジンには、Webビーコンと呼ばれる次のようなコードを埋め込んでいます。

<img src="http://beacon.example.com/?hash=99&age=3&sex=0">

「99」の部分の番号は、お客様にその都度ランダムに割り当てた2桁の番号です。これは100人ごとに同じ番号が割り当てられますので、お客様個人を特定するIDではありません(購読者が10万人の場合、1000人が同じ番号を持つことになり、そのうちの誰であるかは特定されません)。「3」は年代を表すもので「3」は30代を表します。「0」は性別で男性を表します。これらの番号は、配信したメールマガジンの何割が開封されたか、どの項目が閲覧されたか、また、それらが年代や性別とどのような相関関係を持つかを統計的に調べるためのものです。お客様のプライバシーを保護するため、個人を特定せずに、統計的な情報しか記録できないように配慮した仕組みです。

しかし、広告を出稿する事業者からすれば、こうした具体的なことを書いてしまうと「かえって購読者が不安がる」という懸念をすることがあるかもしれない。というか、いかにもありがちだ。上の説明は、「個人が特定され得るIDでWebビーコンが埋め込まれている」という現状を知っている消費者からすれば、安心できる説明となるが、そもそもこれまでにそうした情報収集が行われていたことを知らない消費者からすれば、「気持ち悪い」という印象を持ってしまうかもしれない。中途半端な説明でなんとなく凌いでいくか、正直に事実をすべて告げて信頼を得ていくかの選択となると思われる。

「正直な説明をしても報われない」ということにならないよう、私も微力ながら何かをしていきたい。こうしたことは、マスメディアの方々に期待したいところだ。

検索

<前の日記(2003年06月17日) 次の日記(2003年06月19日)> 最新 編集

最近のタイトル

2024年04月07日

2024年04月01日

2024年03月23日

2024年03月19日

2024年03月16日

2024年03月13日

2024年03月11日

2023年03月27日

2022年12月30日

2022年12月25日

2022年06月09日

2022年04月01日

2022年01月19日

2021年12月26日

2021年10月06日

2021年08月23日

2021年07月12日

2020年09月14日

2020年08月01日

2019年10月05日

2019年08月03日

2019年07月08日

2019年06月25日

2019年06月09日

2019年05月19日

2019年05月12日

2019年03月19日

2019年03月16日

2019年03月09日

2019年03月07日

2019年02月19日

2019年02月11日

2018年12月26日

2018年10月31日

2018年06月17日

2018年06月10日

2018年05月19日

2018年05月04日

2018年03月07日

2017年12月29日

2017年10月29日

2017年10月22日

2017年07月22日

2017年06月04日

2017年05月13日

2017年05月05日

2017年04月08日

2017年03月10日

2017年03月05日

2017年02月18日

2017年01月08日

2017年01月04日

2016年12月30日

2016年12月04日

2016年11月29日

2016年11月23日

2016年11月05日

2016年10月25日

2016年10月10日

2016年08月23日

2016年07月23日

2016年07月16日

2016年07月02日

2016年06月12日

2016年06月03日

2016年04月23日

2016年04月06日

2016年03月27日

2016年03月14日

2016年03月06日

2016年02月24日

2016年02月20日

2016年02月11日

2016年02月05日

2016年01月31日

2015年12月12日

2015年12月06日

2015年11月23日

2015年11月21日

2015年11月07日

2015年10月20日

2015年07月02日

2015年06月14日

2015年03月15日

2015年03月10日

2015年03月08日

2015年01月05日

2014年12月27日

2014年11月12日

2014年09月07日

2014年07月18日

2014年04月23日

2014年04月22日

2000|01|
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|04|05|06|07|08|09|
2013|01|02|03|04|05|06|07|
2014|01|04|07|09|11|12|
2015|01|03|06|07|10|11|12|
2016|01|02|03|04|06|07|08|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|10|12|
2018|03|05|06|10|12|
2019|02|03|05|06|07|08|10|
2020|08|09|
2021|07|08|10|12|
2022|01|04|06|12|
2023|03|
2024|03|04|
<前の日記(2003年06月17日) 次の日記(2003年06月19日)> 最新 編集